「スティンガー(ステア)」by Bar 柿沼:柿沼さん

Base Brandy

▼メイキング動画▼

作り手:柿沼 辰弥さん

東京 神楽坂「Bar 柿沼」オーナーバーテンダー。

Brandy Daddyと柿沼さんの出会いは2019年に行われたヘネシーカクテルコンペティション。ヘネシーVS部門で優勝を飾った柿沼さんのカクテルを是非とも味わいたく訪問し、それ以来私にとって神楽坂では外せないBarとなりました。

カクテルはもちろん、お酒に対する情熱と探求心にいつも脱帽です。モルトからラム、コニャックに至るまで充実したラインナップ。都会の喧騒から離れた癒しの時間をBar柿沼で是非。

Bar 柿沼 スティンガー(ステア)レシピ

グラスタイプ

カクテルグラス

材料

ヘネシー V.S.O.P50ml
ジェット3110ml

技法

ステア

Gallery

ステアによる新境地を開拓したスティンガー

Brandy Daddy

「スティンガーといえばシェイクで作るカクテルというイメージがありますが、こちらはステアスタイルでのスティンガーなのですね。」

柿沼さん

「はい、王道ですとシェイクですね。ただ、果汁が入らないカクテルなので素材の風味を活かすのであれば私はステアの方が理にかなっていると考えステアで作るようにしています。」

Brandy Daddy

「なるほど、それでレシピの配合も少し変えているわけですね?」

柿沼さん

「そうですね。もともとスティンガーは100年くらい前にニューヨークで生まれ、基本的にブランデー40ml・ミントリキュール20mlといった割合のレシピを前提にシェイクで作られています。シェイクすることによってミントの強い風味を和らげていたんですね。ただ、この割合でステアで作るとミントの味が強くなりすぎてしまいます。そのためステアという技法を取った場合はは、ブランデー50ml・ミントリキュール10mlの配合に変えています。」

Brandy Daddy

「ステアで作ることと、この分量に意味があるのですね。」

柿沼さん

「もちろんシェイクで作っても構いませんが、ベースを活かすのであればステアで作って配合を変えるというのが私の考え方ですね。」

Brandy Daddy

「ベースもヘネシーVSOPを使用しているんですね。」

柿沼さん

「はい、サイドカーやアレキサンダーはヘネシーVSを使用していますが、スティンガーの場合はヘネシーVSOPフィーヌシャンパーニュの方が圧倒的にふくよかさが出るのでこちらを使っています。」

Brandy Daddy

「確かに。あと、使っているグラスもまた特徴的で面白いですね!」

柿沼さん

「私の場合ブランデーベースのカクテルは丸みを帯びたグラスで出すことが多いのですが、スティンガーというのは “皮肉屋” とか “尖っている” という意味もあるので、あえて少しシャープなグラスを使っています。」

Brandy Daddy

「スティンガーのコンセプトにぴったりですね(笑)どういったタイミングで飲まれるお客さんが多いですか?」

柿沼さん

「やはり食後に飲まれる方が多いですね。ミントの香味には消化促進の効果もあると言われているので、それもあるかもしれません。」

Brandy Daddy

「アレキサンダーとは対照的な食後酒としてスッキリしたい方にはおススメですね!ありがとうございました。」

店舗情報:Bar 柿沼

Bar 柿沼(Bar Kakinuma)
東京都新宿区神楽坂6丁目6 2F
Google Map
TEL:03-3235-1800

最新の営業時間はfacebookページをご確認下さい
facebookページ

View More Experts

Search Cocktails