コニャック滞在記2025年 秋

コニャック滞在記2025秋①恐怖の為替とパリの物価

滞在1日目その1
2025年9月21日(日)

いよいよやってまいりました。

1年10ヶ月ぶりのコニャック渡航です。今回はやや短め2025/9/21~10/1までの約1週間半です。

ここ2回続けて冬場の蒸留の時期だったので、今回は超久々にコニャックの原料となるブドウの収穫時期に訪問して参りました。コニャックの元となるワイン造りやブドウの事など、様々新しく学ぶことがありましたので還元できればと思います。

参考記事
コニャック滞在記2019年 冬
コニャック滞在記2023年 冬

朝4時に起きて羽田へ

さて、今回もANAのフランス直行便にて、まずはパリに向かいます。羽田空港から朝9時半の発の飛行機なので、始発の電車で羽田まで向かわねばいけません。今回もボトル持ち帰り用にスーツケースは2つ。大きい方のスーツケースはもう20年くらい使っているのでボロボロです。重量も重いしそろそろ変え時かも・・・

朝4時はまだ家族もすやすや眠っているので、小声で行ってきますと言いながら家をあとに。

チェックイン早くなった

いつも羽田は国際線ターミナルなのですが、今回初めて第2ターミナルからの出発となりました。

チェックインや荷物預け、出国審査など、機械が全て最新式になっておりほとんどセルフで行けたのでめちゃめちゃ早く終わった・・・

予定よりも1時間半くらい暇な時間ができたのでゆっくりと朝食を取ることができました。

飛行機の空路ですが、まだまだロシアの上空は通れないので、北極経由でフランスに向かいます。約13時間。

映画を3本程楽しみました。ずっと観たかった「ミッションインポッシブル ファイナルレコニング」と「サンダーボルツ」が上映されてたのでよかったです。

結局睡眠自体はあまり取れず、時差ボケありありの状態でパリのシャルルドゴール空港に到着。

パリの牢獄で1泊

これまでは毎回平日にパリに到着していたので、シャルルドゴール空港到着後にすぐTGVに乗ればその日中にアングレームまで行けたのですが、今回到着が日曜だったこともありちょうどよい時間帯のTGVがありませんでした。

そのため今回はパリで一泊する事に。

シャルルドゴール空港からパリ市街地へは、地下鉄、バス、タクシーといった選択肢があり、もちろん地下鉄が一番安いのですが、フライトで疲れていたし、荷物も多いのでタクシーでパリのホテルまで移動することに。

空港からパリ市街地までのタクシーは定額制となっており、セーヌ川左岸を通るコースですと片道65ユーロで固定となっております。日本円で約11,000円(1€=176円)ですが労力を考えると仕方ありません。

そんなこんなで予約していたホテルに到着。

翌朝、早朝にモンパルナス駅を経つ必要がありましたので、駅に最も近いibisホテルに到着しました。

このホテルが色んな意味で凄かった・・・

駅近ということもあり、このホテル1泊の値段が日本円で約3万4千円でした。

当時、1€=176円という地獄の為替相場(多分クレジットカードのレートは180円くらい)+パリの激髙物価ということもあり、通常のビジネスホテルではありえん値段。

文句いってばっかりですが、マジで部屋は狭いし、壁薄いし、地下鉄の振動で部屋揺れるし、何かヘンな匂いするし。

「3万円払ってこれかぁ・・・」という感想以外出てきません。

申し訳ないが二度と泊まらん。。。

その後、ホテルに到着したのが18時頃で、外もまだ明るかったので、ちょっと歩いてエッフェル塔付近までいく事にしました。この時期は日の入りが20時くらいなので、20時半くらいまではまだ夕方のような雰囲気です。

申し訳程度にパリを3時間程散策し、エッフェル塔まで散歩。とりあえず写真を撮ってきました。

その後エッフェル塔近くのカフェで観光客ターゲットの20€もするピザを食べて(サイゼリヤの方が美味しい)、飲みものを買ってホテルの部屋に戻りました。

やっぱり為替とパリの物価バグりすぎやろ。恐ろしすぎる。

初日で既にだいぶ疲れた笑

ABK6コニャックのTeddyと合流

翌日はいよいよコニャックへ移動。初日はABK6コニャックへ訪問予定です。

朝7時にモンパルナス駅でいつもお世話になっているABK6コニャックのTeddy氏と合流してTGVに乗りアングレームまで向かいます。

Teddy氏と会うのも1年半ぶりくらいです。

モンパルナス駅でクロワッサンとコーヒーという定番中の定番を頂き、列車に乗り込みます。

ABK6コニャックではちょうどブドウの収穫真っ最中。

美しい畑と収穫の様子をお届けします。

次回
→ABK6のブドウ畑から美味しいブドウを頂きます(準備中)

-コニャック滞在記2025年 秋

Copyright© Brandy Daddy -ブランデーダディ- , 2025 All Rights Reserved.