
メーカー・ブランド別おすすめブランデー特集。今回はブランデーの超有名処「ヘネシー」社のブランデーの特徴と種類、ラインナップ、おすすめの一品を見ていきましょう。
ヘネシー社ブランデーの特徴
ブランデーのメーカーで最も有名と言っても過言ではないブランド「ヘネシー」です。
ブランデーメーカーとしての歴史は長く、1765年にリシャール・ヘネシー氏により創業されました。
ヘネシーのライナップは全てコニャックで、フランスコニャック地方の高大なブドウ畑から取れたブドウを原料として作られています。ブドウ畑のランクとしてはグランドシャンパーニュ、フィーヌシャンパーニュが多く見られます。
→コニャック地方のブドウ畑のランクについてはコチラのページを参照。
あまりにも有名なブランドのため、ブランデー入門者から上級者までおすすめできます。また高級ホストクラブ等でも多く取り扱われています。少なくとも日本でのブランデー知名度はNo.1でしょう。 
ラインナップも様々で、一番下位ランクの「ヘネシーVS]は3,000円代、最も高価な「リシャール」は30万円程・・・と幅広いです。
風味の特徴としては、全体的にハッキリとした味わいで、どちらかというと辛口な印象があります。VS→VSOP→XO・・・と、ランクが高くなるにつれ、少しずつまろやかな風味となります。
「ブランデーといったらヘネシー?」という印象があるほど代表的なメーカーなので、ブランデー入門の最初の1本として購入される方も多いかと思います。通販サイトで最も多く流通があるブランデーの一つです。
ヘネシー社ブランデーラインナップ

通常ラインナップ
※下に行くほどランクが高くなります。
- ヘネシーVS
 - ヘネシーVSOP 
→ヘネシーVSOPの詳細はコチラを参照 - ヘネシーXO 
→ヘネシーXOの詳細はコチラを参照 - ヘネシーパラディー 
→ヘネシーパラディ―の詳細はコチラを参照 - ヘネシー パラディ インペリアル
 - リシャール ヘネシー 
→リシャールの詳細はコチラを参照 
↓プレミアムラインナップ
- ヘネシー創業250周年コレクターズブレンド
 - ヘネシーVSOPリミテッドエディション
 - ヘネシーXO Exclusive Collection
 
※ヘネシーは毎年毎年様々な限定コニャックをラインナップに加えますのでここには載せきれない・・・。
参考記事
→ ヘネシー250周年コレクターブレンドの感想
おすすめの一品:ヘネシー パラディ

- 香り :★★★★★
 - 味わい:★★★★☆
 - ボトル:★★★★☆
 - コスパ:★★★★☆
 - 原産地:フランス コニャック
 - 熟成年数:熟成25~130年のオー・ド・ヴィー約100種類以上がブレンド
 - ネット通販価格:8万円~11万円くらい (2019年時点)
 
ヘネシーのラインナップの中で香り、味わい、ボトル、コストパフォーマンス総合的なバランスに優れているのはパラディでしょう。
熟成25~130年の貴重なコニャック約100種類以上がブレンドされています。
グラスの底から香ってくる強めの香りと、飲んだ後の余韻は今も忘れることができません。
ボトルもスッキリとそしてクリアーで高級感あふれるボトルになっています。
確実に崇高なブランデータイムを提供してくれるはずです。

おすすめその②:ヘネシーXO

- 香り :★★★☆☆
 - 味わい:★★★☆☆
 - ボトル:★★★★☆
 - コスパ:★★★☆☆
 - 原産地:フランス コニャック
 - 熟成年数:熟成25~の様々な原酒がブレンド
 - ネット通販価格:1万5000円くらい (2019年時点)
 
ヘネシーの定番中の定番がこのヘネシーXO。もはや誰もが知っているこのボトル形状。
とりあえずヘネシーで迷ったらこれ。
参考記事
→ 大手コニャックブランドXOクラス飲み比べ
 
![ヘネシー X.O [ ブランデー 700ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41LBU6FvR9L._SL500_.jpg)